top of page
酒縁さらしな日本酒会
クラフトサケを知り
楽しみ方を探求する
クラフトサケを楽しむ
ペアリングディナー
2days
9/19(火) 19時~22時
9/21(木) 19時~22時
Concept
クラフトサケとは、日本酒(清酒)の製造技術をベースとして、お米を原料としながら従来の「日本酒」では法的に採用できないプロセスを取り入れた、新しいジャンルのお酒のこと。
例えば、「どぶろく」もクラフトサケのひとつ。
日本酒には、「搾る(お酒と酒粕を分ける)」工程がありますが、搾らずにそのまま飲むのがどぶろくです。
そのほか、フルーツやハーブなどの副原料を入れることで、新しい味わいを実現したお酒もたくさん誕生しています。
お米を原料としながら、日本酒のルールに縛られない、自由で多様なお酒です。それ故非常に個性的な味わいやフレーバーを楽しめるのが特徴です。
今回は3社それぞれが考える個性的なクラフトサケを、手塚の理論と調理技術を駆使してサケ1種につき料理1品でペアリングしていきます。
アンカー 1
アンカー 2
Sake × Food
アンカー 4
Sake Brewery
クラフトサケブリュワリー協会に属する7社の内、今回は3社をピックアップ
合計10種を集め味わいのバリエーションをお楽しみいただきます
※
《クラフトサケブリュワリー協会とは》
2022年6月27日に設立。
クラフトサケを広め、その社会的な地位を確立しながら
これから生まれる醸造所を支えることで、
消費が低迷する日本酒市場を変革し、
日本により豊かなサケ文化を築くことを目指している。
「クラフトサケの醸造所を増やす」、
「クラフトサケの知名度を高める」、
「日本酒とクラフトサケが共存できる未来をつくる」
ことを目的とする。
bottom of page