top of page

​   酒縁さらしな日本酒会

%25E9%2580%258F%25E6%2598%258E%25E5%2587%25A6%25E7%2590%2586%25E5%25BE%258C_edited_edited.
houou27.png

「鳳凰美田を楽しむ会」

​- 勝手に酒蔵会 vol.8 -

2025.9.9 Tue

Concept

鳳凰美田は、みずみずしくフルーティーな吟醸香が特徴的な、華やかで上質な日本酒です。

アルコール度数も比較的高く、香りと飲み応えを両立しています。

日光水系の豊富な地下水が見渡す限りに広がる田園を潤し、日光連山からの吹き抜ける心地良い風が健やかに育む稲を揺らす。雄大で繊維な自然の恩恵を授かる日光の地は、日本酒を醸すのに適した環境にあります。

日光の雄大な自然、1200年もの長い歴史や文化、それらを繋ぐ人々との出会い、そして四季折々の旬な食と彩りの素晴らしさに出会っていただけることを心から願っている、そんな蔵のお酒とさらしなの料理で日々の疲れを癒す。そんな会です。

アンカー 1
アンカー 2

Sake

アンカー 3

Food

​・

そば湯波巻き

酒肴5種盛り

​長芋のわさび漬け

しめじと豆苗のおひたし

​自家製なめ茸おろし

​茹で落花生

​莫久来

~​


秋刀魚と秋野菜の南蛮漬け

~ かぼす風味 ~

日光いろは揚げのコク旨味噌掛け

甘長唐辛子のささ身射込み天

~ 梅とチーズ ~

生帆立ときのこのぬた

松茸鴨せいろ

CBE10C99-E434-4032-A2E4-55AEF8DAF23D.jpg
2C87B3C9-8DF2-4841-9D92-35E6C5733E7B.jpg
アンカー 4

Sake Brewery

akabu4.png
houou27.png
houou1.png

栃木県小山市で明治5年(1872)に創業した「鳳凰美田」醸造元 小林酒造。
蔵のある旧美田村(みたむら)は、見渡す限りに広がる美しい田園風景と、日光山系の伏流水に恵まれた場所。この地で「鳳凰美田」は誕生しました。
150年の歩みとともに、風土、歴史、感性を、唯一無二の価値として、高品質な吟醸酒造りを続けています。

会社名    小林酒造株式会

代表者    小林正樹

所在地    〒323-0061

       栃木県小山市卒島743-1

TEL     0285-37-0005

製造銘柄   鳳凰美田

ホームページ https://hououbiden.jp/

bottom of page